Menu

なぜ安い?ドラッグストアコスメの“裏側”

こんにちは。リシェルの長澤です。

ドラッグストアの棚に

ずらりと並ぶ化粧品。

「なんとなく良さそう」

で選んでいませんか?

手ごろな価格、流行の成分

有名人のCM…

つい手に取りたくなる魅力が

たくさん詰まっています。

でも、ふと思ったことはりませんか?

「これ、本当に肌にいいのかな?」

「なんでこんなに安いんだろう?」

今回は、そんな疑問に正直に向き合って

そのコスメ、本当に肌にいい?

——ドラッグストアの真実、

正直にお伝えします。

✓なぜこんなに安いの?

その安さの秘密は、

大きく分けて3つあります。

① 大量生産でコストをカット
→全国販売を前提に何十万本単位で製造。

1本あたりのコストを大きく下げています。

②成分は“ちょっとだけ”が多い

→話題の美容成分をほんの少しだけ配合。

「◯◯配合」と書ければOK。

効果を感じるには物足りない量なことも。

③容器やパッケージは最低限
→デザインや素材はコストを抑えるため、

シンプルに。

✓どこにお金をかけているの?

それは広告費がカギ。

① 広告費にお金がかかっている
→意外かもしれませんが、

製品づくりよりも広告に

多くの費用が使われることも。

② 有名人のPR
→CMやインスタ、

YouTubeでタレントが紹介。

③雑誌や売り場での目立つ露出
→大手雑誌に掲載したり、

ドラッグストアの“目立つ棚”をお金で確保。

すべては「売るため」の投資。


商品そのものより、

いかに目に入るかが重視されています。

つまり、あなたが見ている

そのキラキラした広告、

実は化粧品の

“価格”の一部になっているんです。

安い=悪い、ではない。

でも大事なのは『見極め』

・すべてのドラコスが悪いわけじゃない
中には、コストを抑えながらも

肌にやさしい処方のものもあります。

・大切なのは、自分の肌と向き合うこと
広告に流されず、

ちゃんと見極める目を持つことが大事。

✔ 成分表示を見るクセをつける
✔ 自分の肌に合うか、ちゃんと試す
✔ 情報の“出どころ”をチェックする

これらが、あなたの肌を守る

一番のスキンケアです。

流されずに選べば、ドラコスも味方に。

安さや広告に惑わされず、

自分に合う化粧品を選ぶ力がつけば、

ドラッグストアコスメも、

しっかりスキンケアの味方になります。

だからこれからは、
「安い=なんとなく安心」ではなく、
「安い=その理由を知るべき」

だと考えてみてください。

その意識が、これからの肌を守る力になります。

ぜひ、今日から意識してみてください。

記事一覧

Reservation

INFOMATION

住所 〒960-8068
福島県福島市太田町12-29 2階
営業時間 10:00〜17:00
定休日 不定休
電話番号 024-572-4190
支払い方法 現金
クレジットカード